1月15日「スイスフランショック」
の余波が続いています。


私自身も今週のトレードは
15日にやらかしてから

イマイチ調子が出ず、負け越しています。
(スイスがらみではないですが・・・)
 

そう、スイスフランだけじゃなく、
相場全体的に
いつものポイントがズレています。
 
ですから今回は
ファンダメンタル的要因ですから
焦って
「損失を取り返そう!」と
気合を入れた所でどうしようもないので
 

逆に、FXもBOも
トレードをなるべく控えめに、
「ロットサイズを下げて」取り組んでいます。


待っているのは、今夜1月22日の
経済指標:ECB政策金利発表から(21:45)
その後のドラギECB総裁会見(22:30)です。


もともとは、これに端を発している事もアリ
この結果を知るまでは
ポジションを獲りにくい状態です。
  



昨夜のNY時間では
寄付きにユーロドルがこんな乱高下をしました。


■FXトレード・フィナンシャルのMT4 ユーロドル5分足
FXTF122ユーロドル5分足
(ボリ平ドラゴン式チャート)


ブルームバーグ関係筋の情報として
  
「NY時間 情報錯綜でユーロドルが100ポイント乱高下」

というヘッドラインニュースが出ました。

ECB理事会の内容がリークされたのか、
情報が錯そうし、ユーロドルが乱高下しました。

チャートでは
最初、一気に1.15台に急落して
その後、1.1675付近まで急騰。


この100ポイント乱高下の動きに

先日のユーロスイスを連想してしまいます。


とにかく、
今週の相場の動きは"普通じゃない"ですから

  

テクニカル的に「トレードチャンス!」
と思っても

安易に手を出すことは禁物ですね・・・
  

まずは、ひと通り
ECB関連の材料をこなしてから
トレードを組み立てたいと思います。

(月末週が勝負かな・・・)(^^;) 


★産経デジタルiZA➡【Q&A】「なぜ?」スイス中銀の転換で円高に


 
 
  にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ


 
3万円からのFX投資生活 Facebookページ
3万円からのFX投資生活 Google+1ページ
 






スポンサードリンク