みなさん、おはようございます。
昨日行われた、G7各国による協調介入ですが、
意外と、と言っては何ですがそれほどの威力がなかったように
(もっと円安になると)思っていました。
そこでいつもメルマガを読んでいるJFXマトリックストレーダー
小林芳彦氏の見解があったのでご紹介したいと思います。
これはヒロセ通商のHPからどなたでも登録できる無料のメルマガです。
【ヒロセ通商のHP】
ヒロセ通商
『メールマガジン 小林芳彦・今日の一押し戦略』
協調介入といっても本来のものとは全く異なる介入。これを協調介入とは呼ばない。
3月18日
協調介入で相場が大きく上がることを期待し、ドル買いポジションを
仕込んでいた参加者が余りに介入があっても相場が上昇せず、すぐに垂れて
くることからだんだんと嫌気が差しています。
英中銀、仏中銀、イタリア中銀、ドイツ連銀、は確認済み。
スイス中銀は介入の有無は確認せず。
そしてカナダ中銀、FRB みんな顔見世興行には出てきた感じですが
本気で押し上げる買い方ではないため、市場に見透かされています。
協調介入が怖いのは、世界のコンセンサスが出来上がっていて相場の
自立反転が出てくるまで金に糸目をつけずに買ったり売ったりするから効く
んです。
さあ、やりますよ。ほらやったでしょ!みたいな介入が効くわけが無い。
まして金額が小さく回数が少ないんだったら絶対に効きません。
既に市場がロングになっていてもっと大きく押し上げないとロングが逃げる
ことが出来ない。下にはストップロスが入っていそう。
このまま81.00割れとなったら、まずいと思いますね。
日銀がこの時間帯になんで介入しないのか不思議でしょうがありません。
9:53PM 81.339-347

という事は、
まだ安心して買いポジションを取っていく状況ではないかも。
気をつけたいのが月曜日。
日本は祝日なので取引量が薄くなります。
ここで仕掛けられる事も十分考えられますから、要注意。
ポジションを持っている方は絶対にストップロスをつけましょう。
デイトレーダーの皆さんも投機的な動きに気をつけて。
私は祝日も仕事です。
現在私の会社ではグローバル研修が行われていて
各国のグループ企業の人が沢山名古屋に来ました。
どんどん外国人が日本を離れて行くという報道。
それは仕方のない事なのですが、ちょっと心が痛みます。
そんな中、
アメリカ、南米、中国、インドシア、ヨーロッパからも研修生が来ています。
なんだか、ちょっと嬉しくなり笑顔で出迎えました。
今、私たちは
それぞれの持ち場でやれる事をやるしかないです。
頑張っていきましょう。
■ヒロセ通商 LION FX
FX取引ならヒロセ通商へ
ヒロセ通商【LION FX】
■JFX マトリックストレーダー

JFX株式会社
☆デイトレ情報はこちら→にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ・(スイング派)へ
FC2ブログランキング☆FC2 Blog Ranking【為替】☆
スポンサードリンク