たとえ、小額投資でも投資スタイルの確立が必要です。
それぞれ長所、短所がありますが、
自分のスタイルにあった投資法をまず見つけるとこです。
■短期派=スキャル、デイトレード派
①負けを早めに認めて損切ることが出来るかどうか・・・
②利益を追求して追いかけず、
更新情報
仕事中にリアルなFX情報を知る方法
私は普通のサラリーマンなので平日はもちろん仕事をしています。
アジア・オセアニア時間の外為相場の動向はPCで見ることは出来ません。
そこで各FX業者の携帯サイトから
情報を得たり、注文を出したりしているのですが、
自動的にリアルな相場情報を知る方法があります
【米ドル円】107円台へ
昨日の外為相場、日本が祝日、アメリカが4連休中ということもあって
閑散相場を予想して油断していました。
香港市場は反発上昇で始まり、クロス円はみな堅調でした。
しかし
米ドルだけは違っていました。
【閑散相場】アメリカ休場です。
今夜はNY休場なので比較的落ち着いていられますね。
相場の方もヨーロッパの指標が出尽くしてひと段落。
閑散相場になってきました。
私が投資判断に利用しているひまわり証券のマーケットニュース。
その中でも『トレードポイント』では
各通貨ごとに売り時、買い時を数
12月【米ドル】利下げ予想
注目のFOMC議事録の内容が明らかになりました。
FOMC声明文で「成長とインフレは均衡」
FOMC議事録ではインフレ警戒姿勢としていますが、
08年の実質GDPを前回発表時(7月18日)の
【2.5-2.75%】から【1.8-2.5%】へ引き下げ景気減速について懸念している文言あることから
NY下がりすぎ!【1ドル109.80円】
おはようございます。
昨日のNY(27:00発表)の11月NAHB住宅市場指数が
『予想:17に対し結果は前回と同じ:19』と健闘しましたが、米金融大手シティグループの投資判断が引き下げられたことを受けて世界的に金融株が売られ株価全体が下落し、米株式市場もダウ平均は
NY時間やや軟調ですが・・・
先週末NY終値が上げで終了しましたが、アジア時間は全般的に軟調でした。ヨーロッパ時間も欧株価はマイナス、ダウ先物もマイナス転換で下げ幅を拡張してしまい、やはり【円買い・ドル売り】になってしまいました。今日のドル/円は下値【110.14】ユーロ/円は【161.21】まで
米感謝祭と勤労感謝の日のFXトレード注意点
11月22,23日は日米の祝祭日です。トレードをするにあたり注意をしなければならないことがあります。
11月22日木曜日はアメリカが感謝祭(サンクスギビングデー)で休場となります。
21日と23日も債券市場は短縮営業となる上、ここからクリスマス、年末まで長期休暇(バケー
香港ドルのFX投資戦略
香港は中国の特別行政区です。人民元とのつながりはないのですが、米ドルとは深くつながっています。
香港ドルは米ドルとの【連動相場制=ペッグ制】をとっています。
そのため、米ドルとの相場は固定されています。
最近オイルマネーのアラブ諸国が最近のドル安を嫌気してこ
FXのおすすめポイント
みなさん、こんにちは、ボリ平です。
ホリエモンが時代の寵児だった頃、私はネット株をやっていました。会社員なので自分の使えるお小遣いは微々たる物です。だから株時代も、もっぱら仕手株、ボロ株(超低位株)ばかりをスキャルしていました。
スキャルとは
デイトレード
★免責事項★
ようこそ、お越しくださいました。
3万円からのFX投資生活の管理人:ボリ平でございます。
当サイトの情報は閲覧者様の責任において行っていただくものとさせていただきます。
万一、閲覧者様と広告掲載FX業者様,BO業者様間でトラブルが生じた場合、
当サイトは一切の責任を
投資ブログ「3万円からのFX投資生活」へようこそ!
はじめまして、トレーダーのボリ平と申します。
このブログを運営しています。
最初はネット株トレードをしておりました。(現在はFXだけに専念しています)
■投資スタイル
ハイレバレッジの短期トレードです。
レバレッジは400倍、3万円くらいの少額投資から始められる