東京時間、日経平均が小幅反発したにも関わらず
前日からの円買い継続。ドル円は109円を割り込みました。
欧州時間帯に入ると円高加速、原油先物も下落し
・USD/JPYは108.02円まで下落
・EUR/JPYは123円台前半まで下落
・GBP/JPYは151円台(2013年8月以来)
その後のドル円は「108円台半ば」まで戻ったものの
NY時間帯に入ると日経平均先物が下落し円買い加速
NY引けにかけては買い一服となり108円台半ばまで戻して終了。
この円高により2014年10月31日のQQE2実施後の上昇分が
解消されたことになります。
ドル円週足チャートです。
一目均衡表の雲を完全にした抜け、テクニカル的には抵抗がありません。
105円台までは下げる余地がありそうです。
「3月が円安だと4月は円高になりやすい」
新年度による、国内企業の海外益送金や輸出ヘッジの円買い
という実需の動きもあると思います。
このままどんどん円高が続くとは思いませんが、
中長期的には円高基調と見たほうがいいかもしれません。
政府、日銀による介入も
5月の伊勢志摩サミットまで、やりずらい状況ですね。
解消されたことになります。
ドル円週足チャートです。
一目均衡表の雲を完全にした抜け、テクニカル的には抵抗がありません。
105円台までは下げる余地がありそうです。
「3月が円安だと4月は円高になりやすい」
新年度による、国内企業の海外益送金や輸出ヘッジの円買い
という実需の動きもあると思います。
このままどんどん円高が続くとは思いませんが、
中長期的には円高基調と見たほうがいいかもしれません。
政府、日銀による介入も
5月の伊勢志摩サミットまで、やりずらい状況ですね。
⇒3万円からのFX投資生活 Facebookページ
⇒3万円からのFX投資生活 Google+1ページ
⇒【電子書籍】トレーダーボリ平のバイナリーオプション攻略法 Facebookページ
スポンサードリンク