仮想通貨の取引がどんどん盛んになり、仮想通貨全体の時価総額も増え続けています。これだけボリュームが増えてくると、単なる値動きを狙ったトレーディングだけでなく「資産」として仮想通貨を持つ とい事も考えて行きたいところ。

■ウォレットの役割
さまざまな仮想通貨を取り扱っているcoincheck「取引所」「ウオレット」という分類になっているのに気づいたでしょうか?
日本で一番簡単にビットコインが買える取引所 coincheck bitcoin
ビットコイン取引業者にある自分の口座はウオレットの役割もします。(スマホアプリは特に)

coincheckの場合は、ここから支払い決済などにも使えるので、単なる取引履歴や資産管理ではありません。

■ポートフォリオとして
そのウォレットを使い「どの銘柄にどのくらい投資をしたらいいか?」を仮想通貨全体の値動きを見て銘柄入れ替えを行い、総資産を増やしていくという「仮想通貨ファンド」が作れます。
(コインチェック)ウォレット
↑私のcoincheckウォレットです。かな~り「リップル」に偏りすぎですが何か・・・?

仮想通貨全体で100万円を目指すポートフォリオを作るとか、それを更に月/%の上昇を狙うとか、いろいろな施策が考えられます。

coincheckでは、「オルトコインxオルトコイン」の売買は基軸通貨?のビットコインなら可能です。
もちろん他の取引所で購入したものを、ウォレットに送金することも可能ですし、出金も出来ます。

このように「銘柄全体で資産を増やす」という目標を立てると、それぞれの銘柄の乱高下に一喜一憂しなくてすみますね。
coincheck銘柄
coincheckの銘柄一覧と変動率

このように、日々上がるのもあれば下がるのもあります。基本的に、時価総額の高い仮想通貨はまだまだ上がると思うので、とりあえず仮想通貨を買って持っておけばいいと思います。(FXと違い、現物取引なのでロスカットとかないしね~)

仮想通貨の将来性を考えていくと、これはなかなか良い投資商品ではないでしょうか?
1000円からでも十分はじめられるので、ぜひ皆さんも自分だけの「仮想通貨ファンド」を作ってみてください。

今日は「資産運用として仮想通貨取引を考える」というテーマでした(*゚ー゚)v
日本で一番簡単にビットコインが買える取引所 coincheck bitcoin
coincheck

スポンサードリンク