先週からワクワクしてましたが、ついに歴史が塗り替えられました。週明けの今日、東京市場において日経平均株価が「連続上昇日数」において史上最長を記録。前週末比239円01銭(1.11%)高の2万1696円65銭で引けています。これは1996年7月15日以来、約21年3カ月ぶりの高値
CFD&先物
FX&日経225のコアレンジとは?
日米首脳会談前に為替も株も織り込みに行った形で上昇し、無難にこなした感のある首脳会談を終えて週明けスタート。ドル円も久しぶりの114円台にタッチし、日経平均も100円超高でトランプ相場再燃か?という雰囲気になっています。 ■NYダウ株価指数と日経225日足チャート
本日!米大統領就任式のスケジュール確認
東京時間後場がスタートしましたが米大統領就任式を控え神経質な相場が続いています。ドル円相場はゴトー日の東京仲値で115.12円まで上昇後、今度はだらだらと下げて、後場は115.50円の円高となってます。今週は要人発言&つぶやきに敏感に反応した相場でトレード的にもなか
【岡三オンライン証券】くりっく株365新システムお披露目会に行ってきた!
昨日、東京金融取引所においてメディア向けの「岡三オンライン証券」の新システムお披露目会が開かれました。◎参考記事→岡三オンライン株365(くりっく株365)システム全面刷新情報!岡三オンライン証券 大杉社長のご挨拶のあと東京金融取引所の担当者から「くりっく株3
NYダウ強い!史上高値更新中の相場に乗るには?
米大統領選から1ヶ月が過ぎ、各市場の雰囲気が大きく変わりました。注目のNYダウは史上最高値を更新中、なおも強気相場が続いています。■M2J(株価指数CFD)チャート11月28日11月末、NYダウ19100ドルを越えたときチャート的には「そろそろいったん押し目をつけるかな?」
岡三オンライン株365(くりっく株365)システム全面刷新情報!
連日、NYダウ株価指数 が強いですね~!11月30日もOPTECの原油減産合意や、トランプ相場で1万9000ドルの史上最高値をつけたあとも上昇(理論上の高値2万7000円という数字まで出てきています!) ■現在のクリック株365銘柄(4つ)現在の様子【日経225】18000円台 【NYダ
トランプ相場はトラリピで!果報は寝て待つFX【M2J】
11月9日の米大統領選から相場が大きく変わり、株高・ドル高・金利高のトランプラリーが続いています。 ↑このような強気相場でもM2Jのトラリピが大活躍。トランプ相場のトラリピ特設ページが出来るほど。■ドル円のパフォーマンス例このときのドル円上昇のスピードは早く、
世界を買おう!【M2J】株価指数CFD
トラップ・リピート・イフダン(トラリピ)でおなじみのM2J(マネースクウェア・ジャパン)にこの度、口座を開きました。トラリピの仕組みは皆さんもうご存知かと思いますが、私が注目しているのはFXのトラリピではなく株価指数CFDのトラリピなんです。(株価指数CFDでトラリ
岡三オンライン証券に突撃取材の記事アップ!
岡三オンライン証券へ突撃取材の模様がFX@外為比較ランキングのサイトに掲載されました。◎前回記事⇒岡三オンライン証券へ突撃取材!
⇒ボリ平さんイチオシの岡三オンライン証券の情報量がハンパない件!【対談】 岡三オンラインの担当は田村さん、金融のプロフェッショナ
商品先物ビギナーさんからOK【北辰物産】で3000円のキャッシュバック
先週
①政府日銀の円売り介入がありました。
この介入で『ドル買い』となり、貴金属は売られました。
今度は
②ギリシャ問題で
欧州・米株が売られると、貴金属は買われて上昇。週明けの下落分を取り返す形に。
週末には
③ECBのサプライズ!0.25%の利下げがありまし
商品先物【フジフューチャーズ】タイアップキャンペーンスタート!
商品先物オンライントレード業者:フジ・フューチャーズさんとのタイアップキャンペーンがスタートしました!
⇒フジ・フューチャーズとタイアップキャンペーン♪
私はご存じのとおり(?)
FXだけでなく、CFD,日経225先物、商品先物も取引します。
何故かと言えば、
スゴイ乱高下した【WTI原油先物CFD】デイトレ
WTI原油先物CFDのデイトレです。
今日は原油8月限上昇していますが、要因としては
・ユーロドルの下落
・株式市場の上昇
・中国の原油需要の増加
・7週連続の原油在庫の減少見通し
などがあります。
IGマーケッツ証券の自動テクニカル分析ツール『トレーディングセントラル
WTI原油先物デイトレ(獲り損ねた感のあるチャート付き♪)
昨日のNYタイム、バーナンキさんの発言により原油が急落。
翌朝のチャートを見るとかなりの下がってます。
今日は仕事に行く前に朝イチで原油を成行買いして、
OCO注文でリミット&ストップを付けて放置してみました。
■IGマーケッツ証券の商品口座WTI原油先物チャートです
トレーディングセントラルの予想通りな『原油先物CFD』トレード
IGマーケッツ証券で見る事が出来る、世界で使われている自動テクニカル分析ツール
『トレーディングセントラル』をうまく使ったトレード方法です。
7月12日~13日のNY時間です。
まず、トレーディングセントラルの原油先物予想を開きます。
■NYMEX原油(Crude Oil 8月限)予
ギリシャ緊縮財政法案で乱高下した【WTI原油先物】トレード
みなさん、こんばんは。
昨日はギリシャ緊縮財政法案をめぐり相場は乱高下。
為替相場ではユーロドルが動きました。
その後、23:20頃、
原油先物在庫が発表され、在庫は437.5バレルの取り崩しが判明し、原油上昇。
これにつれて資源国通貨が対ドル・対円で強含みました。
と
レバ規制スタート!!【WTI原油先物CFD】のデイトレード
CFD業界はFXより早く、今週からレバレッジ規制が施行されました。
少額投資&ハイレバレッジの私には痛い話ですが、
それでもこだわってトレードしていこうと思っています。
さて、まずは自動テクニカル分析予想ツール『トレーディングセントラル』で
FX・CFDの状況を把握し
CMCマーケッツジャパンのCFD取引量ランキング発表♪
最近のトレードは、
「この銘柄はFXかCFDか?」
なんて事も気にならないくらい、CFDトレードをやるようになりました。
やっと日本でもCFDの知名度が上がってきたかなぁ。。。なんて思ったりもします。
さて、
CFD業者では専業として有名な英国CMEグループの
CMC MARKETS JAPA
WTI原油先物CFDの簡単!デイトレ方法【トレーディングセントラル】
エネルギー系コモディティ銘柄のWTI原油先物のデイトレードです。
IGマーケッツ証券には円建てとドル建てがありますが、
ドル建てのほうが証拠金が少なくて済むので私はドル建てを好みます。
CFDのデイトレも基本的な所はFXと変わりません。
今日は自動テクニカル分析ツール
タイアップキャンペーン中♪【CMC MARKETS JAPAN】が熱い!
⇒CMC Markets Japan
世界100カ国以上の投資家にCFDを提供しているCMC MARKETS JAPANとの
タイアップキャンペーンがスタートしました。
CMC MARKETS JAPANには数多くのCFD銘柄が存在しますが
私が主に取引しているのは現在最も熱い市場といわれる『コモディティ(商品相場
ハイレバレッジな【NY銀先物CFD】のデイトレです
IGマーケッツ証券の商品口座で取引できるNY銀先物CFDのデイトレです。
レバレッジは5%程度なのですが、
IGのNY銀先物は倍率が500倍なので、実質ハイレバレッジになり
少ない資金でもダイナミックなトレードが出来ます。
■IGマーケッツ証券NY銀先物30分足です
テクニカルツ
NY金先物のデイトレ方法【IGマーケッツ証券】
GW中に急落したコモディティ市場ですが、
週明け、徐々に上がってきました。
商品は2国間通貨取引のFXとは違い、物の値段なので『値ごろ感』があると思います。
最近のNY金は1500ドルを上回るかどうか?
長期的に見れば1500ドル以下で買えれば、お買い得?
な気がします。
FX
トレーディングセントラル通りにすればよかった【NY金先物】
昨日もNY金先物をトレーディングセントラルの
テクニカル分析を参考にデイトレをしました。
週明けは寄り付きから銀が急落、金は急騰。
これは取引量の薄いところでの投機的な動きかと思います。
その後、金はビン・ラディン氏の死亡報道による売りが出て反落しましたが
安値
トレーディングセントラル通りにデイトレやってみた【NY金先物】
週末4月29日、米ドルが下落し、
【eTro】で豪ドル/ドルを利確したあと、今度は
コモディティCFDのNY金先物のデイトレをしました。
トレードの根拠は
あの世界中で利用されている自動テクニカル分析ツール
(IGマーケッツ証券が日本では唯一取り扱っている)
『トレーディング
WTI原油先物のデイトレードを(トレーディングセントラル)の言う通りにやってみた。
現在4月29日発売中のYenSPA!でも解説しましたが、
私はCFD銘柄としてエネルギー・コモディティの
WTI原油先物のデイトレードをやっています。
今日はIGマーケッツ証券のテクニカル予想ツール『トレーディングセントラル』
の予想をもとに(そのまんま)トレードしてみました
小ロットからOK【NY銀先物CFD】トレードの方法
IGマーケッツ証券では2月28日から
商品先物CFDの裁定取引単位が引き下げられました。
これによって小ロットからの取引が可能になり
私も積極的に商品先物CFDのトレードをするようになりました。
■IGマーケッツ証券の最低取引単位一覧です
私がメインで取引するのは
WTI原油先物CFDのデイトレをiPhoneでやってみました。
みなさん、こんばんは。
先週末の雇用統計、強弱まちまちの結果を受けてNY株式市場は軟調でした。
それを受けて今日の日経平均も大幅反落、188円安の10505円で引けました。
リビア情勢も不穏な状態。
リスク回避の流れからドル円・クロス円では円が買われる展開。
こんな時
雇用統計後、急騰!の『銀先物CFD』
22:30発表の
2月非農業部門雇用者数変化は結果:19.2万人となり
市場の予想(19.6万人)を下回りました。
しかし今回は2010年5月(45.8万人)以来の伸びとなりました。
失業率は
8.9%と予想(9.1%)を下回り、2009年4月(8.9%)以来の低水準となりました。
という事で、指
東京銀先物1枚売りました(+9万円)
ドットコモディティで始めた私の銀投資ですが、
ここで決済する事にしました。
昨日のNY金4月限では
リビア・中東情勢の緊迫によるリスク回避の動きが加速し
・安全への逃避買い
・原油急騰によるインフレヘッジで史上最高値を更新しました。
NY銀5月限は、
前日高値を更新し
NY金・銀は歴史的高値!!私の『東京銀』先物もスゴイ事に!
昨日のNY市場は株価下落の中
商品相場は歴史的高値となっていました。
・NY金は史上最高値を更新
・NY銀は31年ぶりの高値、
・原油は2年5ヶ月ぶりの高値圏で100ドル超え!
北アフリカ・中東での民主化の動きによる産油国の原油の供給懸念による
原油高騰に連れ、金・銀
私の『シルバー投資』を裏付けるもの
またまた、マイブームのシルバー投資情報です。
昨日、『東京銀』が上場来高値を更新したという記事を書きましたが、
今朝、起きたら更に上昇しています。
終値は85.9円で +39000円 の利益となっています。
しかし高値は87円まで行っています。
強い上昇トレンドと、変動幅
【東京銀】先物が急上昇↑上場来高値更新だ~!
昨日ついにシルバー投資を始めましたが、
買ったばかりの東京銀、今日急上昇しています。
日中ザラバでは
東京金・銀ともに上昇しました。
NY時間の金上昇を引き継いで東京・金も上昇相場。
東京銀はNY銀の急騰を受けて、
なんと、
先限上場来高値(1984年1月上場)となりま
『銀先物』買いました★\(^-^ )【ドットコモディティ】
有言実行!
ドットコモディティで銀先物12月限を取引しました。
当初は80円で指値をしていたのですが、
どんどん上がってしまったので、82円に指値変更。
■ドットコモディティの銀先チャート30分足です
チャートは平均足ぬきの『ボリ平ドラゴン式』
・ボリンジャーバンドは
ドットコモディティで『東京銀』買い指値注文してみました。
世界三大投資家と言われる
ジム・ロジャーズ、ウォーレン・バフェット、ジョージ・ソロス
ジム・ロジャーズは現在でもコモディティ投資の第一人者ですが、
他の2人もシルバー投資で財をなした事があります。
シルバー市場そのものはそんなに大きくはないので、
ちょっとした
ひまわり証券で私の『日経225特製レポート』プレゼント
⇒ひまわり証券225
みなさん、こんばんは。
なんと、
ひまわりFXのタイアップキャンペーンに続いて
今回は、
ひまわり証券日経225先物口座とのタイアップがスタートしました。
ひまわり証券の日経225先物アクティブ口座では
証拠金が30%あれば取引できる、唯一ハイレバレ
おすすめ!【ドットコモディティ】のトレード環境
日本でも注目されてきたコモディティ(商品先物)トレード。
コモディティは今後、新興国の人口の増加、経済発展に伴い
どんどん価格は上がってくるだろうと言われています。
インフレの時代をヘッジするためにもコモディティは注目されています。
商品先物を取引するに当た