3万円からのFX投資生活

3万円からのFX投資生活 、FX超スキャルピング手法【ボリ平ドラゴン式】手法
ハイロウズOCO手法、バイナリーオプション、仮想通貨、ビットコイン

復活!ロンドンコーリング手法

みなさん、こんばんは。 昨夜のNY市場前半は重要指標もなく、小動きで推移しました。 後半になると 中東・北アフリカ情勢懸念により上昇していた原油先物相場で 週間在庫統計での原油在庫が増加したことを受けて、原油反落。 ドル円は82.65円台へと下落していたものの、原
『水曜日のロンドンコーリング手法は【カスバ】で○』の画像

みなさん、こんばんは。 昨日のNY時間はドル上昇。 米株式市場も リビア問題について、他の産油国からの増産の報道でリスクが軽減され、  NYダウ⇒12214.38ドル +124.35(+1.03%) と大幅に反発。 資源国通貨もようやくリスク選好の動きが出てきて、上がり始めました。 ☆
『火曜日のロンドンコーリング手法は【順張り】で勝ち☆』の画像

みなさん、こんばんは。 週明けのNY時間はリビア情勢による原油上昇、ギリシャ格下げなどにより リスク回避的な動きで資源国通貨が軟調。 NY株式市場も続落となりました。 ロンドンコーリング手法は月曜日【カスバ=逆張り】でエントリー。 ■ドル円指値のチャートです
『月曜日のロンドンコーリング手法は【カスバ】ノートレードでした。』の画像

みなさん、こんばんは。 昨日はトリシェECB総裁のぶっ飛び発言! いや~ビックリしました。 21:45発表の ECB政策金利は市場の事前予想通り、1.00%に据え置かれましたが、 その後のトリシェECB総裁の発言では、明らかに来月の利上げを示唆しています。 これによりユーロ急騰
『木曜ロンドンコーリング手法『勝ち』と今週の結果です』の画像

みなさん、こんばんは。 昨日のNY市場、米株式相場は前日の大幅下落の後、 その反動なのか?少しだけプラスで引けました(+8.78ドル) それを受けて、今日の日経平均も大幅上昇となりました。(+93.64円) ロンドンコーリング手法は水曜日【カスバ】でエントリー 22:15のA
『ロンドンコーリング手法2連敗』の画像

みなさん、こんばんは。 昨日のNY株式市場は大幅に反落、 NYダウは-168ドルの下落で12058.02ドルとなりました。 リビア情勢に加え、イランでも反体制デモが拡大し再び中東情勢が緊迫化しています。 これにより世界的な株安がおこり、原油高が進みました。 原油が再び100
『ロンドンコーリング手法火曜日は負け!』の画像

みなさん、こんばんは。 3月! もう春ですね~! まだまだ、寒いけど何だかワクワクしてきます。\(^0^)/ 最近はトレードも忙しく、でも記事もいっぱい書きたいし、 でもでも、仕事が年度末で忙しいし。。。 バタバタした日々を送っています。 さて昨日のロンドンコーリング
『月曜日のロンドンコーリング手法【カスバ】は勝利!』の画像

皆さん、週末いかがお過ごしですか? NY時間は欧州クロス円が軟調。 ドル円も上値が重く、米指標:10-12月期GDP改定値が+2.8%と 悪い結果となり一時81.66円まで落ち込みました。 その後 ミシガンでは予想を上回って81.80円まで戻しましたが ホント、全体的に小動きな展開で
『1週間お疲れ様でした!ロンドンコーリング手法の結果です』の画像

みなさん、こんばんは。 NY時間はユーロが上昇。 ウェーバー独連銀総裁が政策金利引き上げに関するコメントをしたのがきっかけです。 また、 中東情勢が混迷を増している中、 リビアのカダフィ大佐の死亡説が流れ、100ドルを達成していた原油先物が急落しています。 さて、昨
『ロンドンコーリング手法木曜日は負けでした。』の画像

みなさん、こんばんは。 今日もドル円は軟調でした。 ユーロドルは高値更新中です。 中東情勢の懸念からスイスフランが買われています。 米株式相場は大幅続落となりました。 そして、 NY原油価格が高騰し100ドル乗せ。噂では今後、200ドルまで行くとか行かないとか。。。
『ロンドンコーリング手法水曜日は【カスバ】で負け』の画像

みなさん、こんばんは。 昨日のNYダウは大幅に下落しました。 石油産油国のリビア情勢悪化 NZの大地震など 地政学リスクが高まっています。 そのNY時間の為替市場は『ドル買い・円買い』となりました そして欧州のソブリンリスクの蒸し返しなど、 ホント、世の中が大き
『こんな相場でもロンドンコーリング手法【火曜日】は勝ち!』の画像

NY休場明けの為替市場は大変な事になりました。 オセアニア時間の薄商いの中、 いきなりドル円・クロス円が急騰しました。 私は朝起きて、 ロンドンコーリング手法の結果を知ろうとしてインヴァスト証券のチャートを開いたら ちょうどドル円の爆上げに遭遇!! 要因は ・欧
『大きく動いた日、ロンドンコーリング手法カスバは勝ち』の画像

みなさん、こんばんは。 NY時間は欧州通貨が上昇しました。 ユーロもポンドも利上げ観測によるものです。 中東情勢の不安から米ドルは軟調。 ・ユーロドルは2月10日以来の1.37ドル台。 ・ドル円は83.54円まで上昇後、83円03円まで下値を広げました。 そして、スイスフランが
『金曜日の【ロンドンコーリング手法】結果と今週のまとめ』の画像

みなさん、こんばんは。 やはり、9連勝で気合が入ってしまったのか? 木曜日のロンドンコーリング手法は連勝記録ストップです。 昨日の動意した要因は 22:30の米指標: 新規失業保険申請件数です。 結果は、 予想:40万件に対して結果:41万件(前回:38.5万件) と悪い結
『9連勝ならず!【ロンドンコーリング手法】木曜日は引き分け』の画像

みなさん、こんばんは。 ロンドンコーリング手法は何だか、勝ち続けています。 2月8日(月)は約定しませんでしたが、 2月3日(木)から連勝中です。 またこういう事を書いちゃうと、プレッシャーになって続かないのですが、 今年は 順張りと逆張りを織り交ぜての連勝なので
『気が付いたら8連勝中!『ロンドンコーリング手法』』の画像

みなさん、こんばんは。 昨日のNY時間は22:30の米指標 米1月小売売上高が0.3%と市場予想(0.5%)より低かった事でドル円下落し、米株も下落。 しかし 2月NY連銀製造業景気指数は15.43と予想(15.00)を上回り好結果。 悪かった小売高は1月の悪天候によるものだった事が
『ロンドンコーリング手法火曜日は勝ち15pips』の画像

週明け月曜日は ユーロが売られ、欧州時間前半に急落しました。 ■iPhoneアプリiClickのユーロ円5分足チャートです。【17:46】 クリック証券のiPhoneアプリです。 チャートはボリ平ドラゴン式の『平均足』がないバージョン^^ ドラゴン(遅行スパン)がボリンジャーバンド
『月曜日のロンドンコーリング手法は【カスバ】で勝ち○』の画像

みなさん、こんにちは。 昨日はエジプト革命が達成されました。 日本ではほとんど報道されていなかったので スカパーでずっとBBCニュースを見ていました。 あのエジプトの人々の歓喜の映像はずっと忘れられません。 勇気と希望をもらいました。^^ お隣のスーダンへは行った
『金曜日のロンドンコーリング手法はカスバで勝ち♪』の画像

みなさん、おはようございます。 外は雪です。 休日出勤がなくてホッとしています^^ NY時間はドル上昇。 22:30発表の新規失業保険申請件数は 38.3万件と市場の事前予想(41.0万件)を下回り前週の41.9万件から大幅に減少=良化 24:00発表の 12月度の卸売在庫も+1.0%と
『ロンドンコーリング手法【木曜日】は順張りで勝利!』の画像

みなさん、こんばんは。 水曜日のNY時間は 米10年債入札が好調となり、ドル売り基調となりました。 ロンドンコーリング手法は水曜日。 カスバ=逆張りでエントリー。 ■ロンドンコーリング手法指値のドル円チャートです ・高値:82.665円(18:12)売り ・安値:82.347円
『水曜日のロンドンコーリング手法は【カスバ】で○』の画像

みなさん、こんばんは。 NY時間のドル円は底堅い動きでした。 中国による祝日最後に発表された利上げ報道によって一時は 81.77円まで下落しました。 その後、米3年債入札が予想を下回り、米金利が上昇。 ドルが買い戻されて82.43円。その後は底堅く推移しました。 中国が利
『火曜日のロンドンコーリング手法は順張り○』の画像

みなさん、こんばんは。 ドル円は全然動きませんでした。 昨日の主役はユーロ&ポンドだったでしょうか? NYダウ平均は2008年6月以来の高値更新(2年8か月ぶり) 『ドル売り・円売り』となってしまい、 ドル円としては動かなかったんでしょうね。 週明けのロンドンコーリン
『月曜日のドル円は動きなし【LDNC手法】はノーエントリー』の画像

みなさん、こんばんは。 今日はこれから米雇用統計がありますね。 今月はどう動くのでしょうか? さて、昨日のロンドンコーリング手法ですが、 木曜日なので【順張り】エントリー ■インヴァスト証券のロンドンコーリング手法指値です ・高値:81.768円(20:24)買い ・安
『木曜日のロンドンコーリング手法は指標で勝利♪』の画像

皆さん、こんばんは。 昨日の米ADP雇用統計は発表前に上昇し、 指標自体はたいして動かず、がっかりでした。 どうも 情報が前もって漏れていたらしい~?との噂です。 さて、連日エジプトクライシスについて報道されていますが、 何故か日本は 大相撲の八百長問題と、日ハム
『水曜日のロンドンコーリング手法はカスバで負け。』の画像

みなさん、こんばんは。 昨日のNY時間はドル売り優勢。 ドル円も緩やかにだらだらと下げて行きました。 ・エジプト政情不安によるリスク回避 ・ユーロ・英国金利上昇期待 などにより、ドル全面安。 ユーロドルは一時2010年11月9日以来の1.3843ドルという高値。 他のドルス
『2月最初のロンドンコーリング手法【火】は時間切れ~!』の画像

皆さん、こんばんは 週明け&月末のロンドンコーリング手法は【カスバ】でエントリーしました。 ■ロンドンコーリング手法【カスバ】の指値です ・高値:82.255円(19:34) ・安値:81.913円(15:03)でした。 ■ロンドンコーリング手法【カスバ】の結果です 結果はノー
『月曜日のロンドンコーリング手法は惜しい【約定なし】』の画像

みなさん、おはようございます。 昨日のロンドンコーリング手法金曜日は ドル円は20:30頃から 82円ミドルにあったストップロス。そして週末のポジション調整 により急落しました。 これはちょっと要注意。 21時まで様子見しました。 やはり21時からまた下落。 (フィボリン
『ロンドンコーリング手法金曜日【カスバ】成行エントリーでした。』の画像

昨日のロンドンコーリング手法は順張りの勝率が良い木曜日。 しかし、 欧州午前に発表された日本格下げ報道でドル円急騰↑ サプライズでドル円チャートはとんでもない事になっていました。 ■ロンドンコーリング手法のエントリーチャートです う~ん、ヤバそうですね。 高値
『木曜日の【ロンドンコーリング手法】は日本格下げ後で約定せず。』の画像

昨日は未明にFOMCの声明がありました。 今までのロンドンコーリング手法ではFOMCの時はトレードしなかったのですが、 FOMC前の動意の少ないところでトレードできれば カスバ=逆張りで行けるんじゃないかなと思ってカスバでエントリーしました。 通常、FOMC,雇用統計を控えて
『FOMCでもロンドンコーリング手法【カスバ】で勝利!』の画像

みなさん、こんばんは。 昨日のサッカー、アジアカップ準決勝の日韓戦。 スゴイ試合でした。(・_・) 最後まで絶対にあきらめないと、奇跡が起きるんですね。 どちらのチームにもミラクルがありました。 ドキドキしながら応援してたので、終わった後は疲労困憊。 今日の仕
『火曜日のロンドンコーリング手法は順張りで引き分け~!』の画像

みなさん、こんばんは。 月曜日は欧州時間までヨコヨコなドル円でしたが NYタイムになると急にドルが売られました。 欧州・米国株価は堅調です。 ユーロドルに関しては ECBレポートが発表され、今後の利上げの可能性を示唆しています。 これによりユーロ買いが進んだようで
『ロンドンコーリング手法月曜日は【カスバ】で×』の画像

みなさん、こんばんは。 昨日のNY市場は底堅く推移しましたが リスク回避の流れから対欧州通貨で売られました。 ・ユーロドルは去年の11月23日以来の1.3627ドル ・ユーロ円は去年12月23日以来の112.50円 となりました。 金曜日のロンドンコーリング手法は逆張り=カスバでエ
『金曜日のロンドンコーリング手法は【カスバ】で×』の画像

みなさん、こんばんは。 木曜日のロンドンコーリング手法は順張りでエントリー。   高値:ロングが約定した後、 22:30の米指標:新規失業保険申請件数が好結果となり ドル円上昇。 順張り15PIPS獲得する事が出来ました。 ■ロンドンコーリング手法の指値です 昨日は指値を
『木曜ロンドンコーリング手法は順張りで○』の画像

みなさん、こんばんは。 昨日のNY時間は資源国通貨が下落。 アメリカ経済の回復の遅延より商品相場が軟調となり、 それにつられて 資源国通貨が売られたという図式のようです。 またオセアニア通貨(豪ドル・NZドル)は 中国と密接な関係があるため、今日11時発表の中国
『ロンドンコーリング手法【水曜日】カスバで勝利♪』の画像

みなさん、こんばんは。 昨日は勝率の良い火曜日。 ロンドンコーリング手法は順張りでエントリー。 しかし、 22:30の米指標で一時的に下落したところで、ショートが約定してしまいました。 ■ロンドンコーリング手法約定中 22:30米指標) ・NY連銀製造業景気指数-1月 予想
『ロンドンコーリング手法【火曜日】は負け』の画像

↑このページのトップヘ