朝方、急に来た!ポンド大暴落 (8時8~9分ごろ)■スマホチャートはこんな感じ↓ (Twitterから)
◎twitter⇒ボリ平のTwitterこれだけ急落しているのに、その要因がわからいない。な~んの情報もなかったんです。■これが9:02頃のチャート↓日経電子版によると
■英ポ
FX情報
【ラジオNIKKEI】聴き逃した方へ!相場はすでに織り込み済みか?
9月15日(木)ラジオNIKKEIの番組
『ザ★スマートトレーダーPLUS』 ご聴取いただきありがとうございました。
来週は9月21日に日米金融政策イベントを控えています。
・日銀は金融緩和に動くのか?
・アメリカの利上げはいつなのか?
短期も・長期もポジションを取りにくい
Brexit【英国民投票】に向けてBO各社の対応
6月23日英国民投票に向けて、各FX、BO業者からの
注意喚起が届いていると思います。
基本的には
・ポンド系の銘柄のスプレッドが広がる(ポンド以外の可能性も)
・レート配信が停止するリスクがある
というところでしょうか。
「レート配信」が途絶えると、指値が効かなく
ポンド誤発注か?謎の急騰
昨日、6月7日ひるまTwitterでつぶやいた件です。13:10にいきなりポンド円が急騰瞬間的に2円くらい上げたと思います。しかしこれに対して要因はなく、ニュースも出てきません。■マネーパートナーズのスマホアプリポンド円1分足↑スマホトレードでは一番気に入っているマ
Twitterアンケート第5弾これはどう?二択です。
1週間で集計するTwitterアンケート第5回目は回答しやすく2択にしました。みなさんの「なう。」をお聞きしています。 Q:みなさん現在投資してますか? ・投資している・投資していない「2つに1つ」、バイナリーオプションのようですね(笑)投資銘柄については何でもか
日銀マイナス金利政策は2日しか持たないの?
【お知らせ】2/27セミナーやります♪➡デイトレーダーZERO&ボリ平、超強力FXセミナー
2月3日節分の日 (関係ないけど・・・)日経平均株価は大幅下落でスタート、そのまま600円安となり日銀による「マイナス金利政策」発表以前の価格に戻ってしまいました。
FX/BO業者年末年始のスケジュール
2015年もあと2週間を切りました。各FX業者では年末年始のスケジュールが公表されています。基本的にはどこのFX業者も大体同じですが、BOの取引時間が若干異なります。そこで、現在まででわかっている業者のうち、FXとBOがある所のみ、紹介したいと思います。【GMOクリック証
米雇用統計前から相場が動いている時は無理に参戦しなくても・・・
8月はチャイナショックをはじめ、アジア・欧州・NY と景気のいい話が全然ない中「8月の米雇用統計」の発表がありました。非農業部門雇用者数(NFP)の結果は予想を下回り、下落。それでも、改善の余地ありだとか9月の利上げの可能性がまだあるだとか、何だかよくわから
YJFX!のスマホアプリ【FX Cymo】の便利な機能を活用しよう!
今週の暴落相場、まだ乱高下が続いていますが、短期トレード的に見るとそれほどサプライズな動きはなく、リズムが出てきて落ち着いてきた感があります。 今回の大相場、とっても役に立ったツールがあるので紹介します♪YJFX!のスマホアプリ「FX サイモ」です。これの何が良
世界同時株安相場で見るべきポイント
昨日は株式も先物も為替も 大荒れの1日でした。詳しい状況はマーケット情報などを参考にするとして、トレーダーとしては、いかに相場の変調に気が付くか?という事が重要です。それにしても、週末のNYの引けを見て、「これは月曜日下げそうだぞ」くらいはわかっていてもあ
今日もあった!人民元関連のうごき
今日も10:15過ぎを待っておりました~3日間にわたる「人民元の切り下げ」は終了したものの今日の基準値を相場は確認したいんじゃないかと思ったもので。。。結果、やはり動きがありました。■ドル円 10:17の1分足チャート今日のスタートは10:16人民元の対ドル基準値は下がら
3日連続の人民元切り下げチャートパターン
8月11日 10:15すぎ・・・いきなり中国が人民元の対ドル基準値を大幅に切り下げ、相場が混乱しました。この動きは「なんの要因かな?」と思いながら経済指標があるわけじゃないのに急騰したドル円を見てました。あとで知った人民元の対ドル基準値引下げ。アメリカの利上げに
今朝の窓開けと日経平均を見て思うこと
週末にギリシャ問題について、ユーロ圏の首脳会議が行われたため週明けの寄付きの値動きについて各FX業者でも【注意喚起】が出てましたけど、ふたを開けて見れば、そんなに大きなギャップは見られませんでした。”地球上のどこよりも早く始まる”サクソバンクFX朝4時のドル円
7月の米雇用統計は1日早い【7月2日(木)】です!
多くのトレーダーが注目する経済指標 「米雇用統計」7月はちょっと変則的になります。普段なら米雇用統計は月の初め=『第1金曜日』のところその日が米国独立記念日の振替休日になるため7月は特別に、1日ずらした 7月2日(木) 21:30に発表されます。■FXトレード・フィ
ありがとうニコファーレ!そして、マネックス証券【tradable】総額100万円コンテスト!
4月21日(火)@ニコファーレで開催された
マネックス証券の「エンタメFX」にお越しくださった皆様
本当にありがとうございました。
そして、 「初の金融系のニコファーレイベント」でしたが
当日の「ニコ生」の視聴者数が
1万5000人超え~~!
これはスゴイ数字な
イースター休場がぶつかる「米雇用統計」で懸念されること
明日の米雇用統計は
なんと、『イースター』と重なってしまいます。
●イースターとは?【Easter】
復活祭のことでキリスト教のお祭りの一つ。
イエスの復活を祝い欧米では休暇期間となります。
イースターの日程は
”春分の日から次の満月が出た日曜日”となっている
2月度の米雇用統計は先月と同じ
冬時間最後となった雇用統計ですが、
動き的には、前回と同じ。
数字的な理由はあれど、ただ単にNFPの結果を後付にして
・利上げ観測、ドル全面高
・円安OK(ドル円年初来高値更新)
が明確な相場でした。
■主要経済指標結果
<米・2月非農業部門雇用者数>
前回:+2
1月度米雇用統計後ドル円119円台のせ!
金曜日の米雇用統計は
「非農業部門雇用者数」の強い結果を受けて
ドル円急騰となりました。
前回がフライング気味で消化不良な感じだったので
ちょっと今回は期待していたのですが、
期待以上に大幅な上昇を見せました。
◎前回の雇用統計➡何だかよくわからなかっ
何だかよくわからなかった米雇用統計
1月9日 22:30発表のイベント
米雇用統計は、
ハッキリ言って、よくわからない動きでした。
この雇用統計に関しては
FXトレーダーになってから
数年にわたり毎月見ています。
雇用統計での動きには
上がったり、下がったり、乱高下したりと
色んな反応があるのですが、今
月曜朝はチャートにズレが生じますが・・・
昨日10月5日(日)から
オーストラリアが「夏時間」になりました。
地球の反対側ですから。
同じ南半球のニュージーランドは
一週間前にすでに「夏時間」スタート。
市場的にはNZよりもAUGのほうが影響力があるので
実質、「今日から夏時間スタート」となります。
しかし
eToroのソーシャルサイトに新検索BETA版登場
「ソーシャルトレード」で世界的に有名な
「eToro 」に
新たな「検索BETA版」が登場しました。
eToroは、FXや株式、商品先物など
色々な銘柄を取引できる業者ですが、
eToroに口座を持っていなくても、
誰でもフリーで使える
ソーシャルサイト「OPEN BOOK」があり、
これ
楽して勝ちたい!コピーで始める「みんなのシストレ」
FXを始めたけど
「テクニカル分析も、ファンダメンタルズ分析も
難しくてわからない」
「自己流トレードでなかなか勝てない」
そんな初心者トレーダーに最適のトレード方法が
国内FXにもありました。
トレイダーズ証券のみんな
ボリ平流「一目均衡表」の簡単な見かたが出ています。
みなさん、こんにちは。
FXでもバイナリーオプションでも
取引する前に速攻チェックするのは、これ↓
マネーパートナーズのスマホアプリ「HyperSpeed Touch」
これで瞬時に相場動向を把握します^^
さてさて
最近非常にご質問が多いのが、この「一目均衡表の見かた」です
新年スタート!窓開けドル円相場
みなさん、おはようございます。
2014年 為替相場スタートです。
元旦明けの1月2日の相場は
世界中のどこよりも早く始まる地球の裏側:南半球
現在
『夏時間』のNZウエリントン市場からスタート!
時間は
日本時間の午前5:00から
国内のFX業者はほとんとが
週明け午前7:
年末年始のスケジュールとアノマリー
みなさん、こんにちは。
いよいよ来週からクリスマスWeekに入り
海外は休暇を取る人が増えてきます。
ということで、相場は徐々に取引量が少なくなり
「閑散相場」となります。
さて、今年のスケジュールですが、
私がスマホ取引で使っているマネーパートナーズFXから紹
【ボリ平作】冬時間・夏時間の対照表を無料ダウンロードしてね~♪
みなさん、こんにちは。
ちょっと早いですが、
11月4日(月)より米国が冬時間となります。
現在は夏時間 (2013年3/10~11/3まで)
11月4日からは全体の取引が『1時間』遅くなると考えていればOKです。
(NY東部時間と日本時間とは14時間の遅れとなります。)
日々の経済
月曜日の窓開け相場、これはどう判断したらいいんだろう?
みなさん、こんにちは。
週明け、いきなり「米政府機関の一時閉鎖懸念」というニュース。
雇用統計の発表も延期されるかも~?
これにより、ドル全面安。
週明け、寄付きAM5:00のドル円相場は大きくギャップダウンして始まりました。
■LION FXのiPad ドル円チャート
いき
東京休場「月曜窓開け」はどうだった?
みなさん、こんにちは。
今日は秋分の日、国内相場は休場でした。
世界中で最も早く市場が開くNZ:ウェリントン市場に合わせて
動き出すのが【ヒロセ通商 LION FX】
他のFX業者が7:00スタートのところ、
LION FXだけは5:00からスタート、6:00から取引できます。
■LION FX
ドル全面安でギャップダウンの月曜日
みなさん、こんにちは。
週明けの月曜日
ドルは全面安で対円、対ユーロとも大きくギャップを開けてスタート。
要因は週末の報道で
次回FRB議長の有力候補:サマーズさんが議長職を辞退する発言がドル安をけん引したとか・・・
まぁ、短期トレーダーの私は週をまたいでポジシ
週明け月曜の『窓開け』は東京オリンピック効果?
みなさん、こんにちは。
2020東京オリンピック開催決定!
この7年での経済効果は3兆円。
皆さんの投資マインドにも火がつくといいなぁ~
国内株式市場はさっそく
建設・観光業を中心に株価が上昇しています。
今朝5時
世界で一番早く市場が開くNZ:ウェリントン市場は
AM5:00
ZaiFX!で『ロンドンコーリング手法』と『ハイロウズOCO手法』
みなさん、こんにちは。
今日、ZaiFX!で公開されたのは、
私の手法
「ロンドンコーリング手法」
「ハイロウズOCO手法」
の記事です。
⇒ロンドンコーリング手法、ハイロウズOCO
手法を使って、相場にワナを仕掛けよう!
これは前述の
「ボリ平ドラゴン式」
と合わせて
「ボリ
【ザイFX!】ホームページに掲載中、見てね~♪
みなさん、こんばんは。
今月発売されたダイヤモンドZai!の私の記事が、
⇒【ダイヤモンドZai】10月号にボリ平登場!みなさん見てね~♪
ZaiFX!のホームページにそのまま掲載されています。
これは素晴らしい~♪\(^0^)/
是非みなさんもZaiFX!のサイトへどうぞ~♪
⇒Zai
GW期間のFX営業時間について(マネーパートナーズ参照)
みなさん、こんにちは。
週明けのNY市場では米経済指標が弱い結果となり、
リスク回避のドル円急落、2月22日以来の79.75円となりました。
GW中は流動性が乏しいので、ちょっとしたニュースで急落・急騰が起こる可能性があります。
そこを狙う方法もありますが、しっかりと
2012年為替相場スタート~♪
みなさん、こんにちは。
2012年の相場が始まりました。
国内は今日からですが、海外は昨日、欧州市場のみ一部開場。
閑散相場ではリスク回避の動きが続いてユーロが急落、
私が見ているメルマガFxwaveによると
ユーロ円は1月2日にEBS(電子ブローキングシステム)上では11年ぶ
NY時間ユーロ下落【ボリ平ドラゴン式】の15分足チャートです
みなさん、おはようございます!
昨日はアメブロの記事のように私は仕事納め&忘年会でした。
そのあと家呑みして・・・⇒ボリ平のアメブロ
・・・朝起きたら、おっと!ユーロ下落ですね。
・ユーロ円は10年ぶりの安値、一時100.35円
・ユーロドルは1年ぶりの1.29ドル割れ
ド