IG証券バイナリーは
ラダーが細かく設定されているので、
『外為オプションでは設定が無いチケットも買える』
 

前回記事で「IGの利点」として紹介しましたが、
実はこれには補足があります。
今日ちょうどそういう場面があったので書きま~す^^。

 
 
「ラダー幅が細かい」のが裏目に出るケースは
相場がBOスタート時よりも変動が多かった時に起こります。

 
今回も満期時間が同時刻の
「IG/BO」と「外為オプション」を並列させています。

 

先週末、かなり売り込まれていたユーロドルでしたが、
週明けは
東京時間から買い戻され上昇。
 
 
■BOユーロドル
IG BOと外オプ 3 16

ユーロドルが急上昇したため、

IG証券バイナリーが用意した20本のラダーでは
該当する価格帯がなくなってしまいました。
 


逆に、
外枠のラダー幅が広い「外為オプション」には
買える価格帯がありました。

「ユーロドル:1.0520ドル未満」というチケットです。
 

IG/BOの最上段は
「ユーロドル:10510以上に上昇」です。

PUT方向を買う場合は「10510未満」という意味になります。
 
 

※ちなみに、IG/BOは何故だかは知らないけれど
『小数点以下』という「点」が表示されません。
「1.0520ドル」は「10520」と表記されるので要注意。
 
 


「外オプで買える」からといって
その取引が成功するかは別の話ですが、
 

この時間帯ですでにIG/BOのほうは
「逆張りPUT」の戦略は無いという事になります。
 

もちろん他にも手立てはあります。

・「円安」CALL側を狙う
・同時間の「外為オプション」で買う
・別の銘柄を狙うと

 など色々考えられます。
 
 

ただヒントとしては、

設定された20本のラダーを全部オーバーした上昇(または下落)
という事実は、
相場がその回号スタートから数分間で大きく動いたという事になります。


これは、FXでもBOでもチャンスかもしれません。
 

じっくりチャートを見て
逆張り・順張りの作戦を立てましょう。


 

■マネパのスマホ「ユーロドル」1分足
3 16 1030EUR
 

IB/BOは

”ラダーが狭けりゃいいってわけでもなさそうだけど、変動幅にヒントがあることがわかった。”

というお話でした。(゚ー゚)



 
 
  にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ


 
3万円からのFX投資生活 Facebookページ
3万円からのFX投資生活 Google+1ページ
 

スポンサードリンク