IG/BOと外為オプションは
「満期」が同じという事で、
うまく使い分ければ取引チャンスが広がる!という利点があります。
先日このブログで紹介した件、
「相場が変動して上昇し、IG/BOのラダーがなくなったのに
外為オプションには取引可能なラダーがまだあった~」
という状況は前回記事をご覧ください
➡IG証券バイナリーにはこんなケースも
今回のケースは、これの全く逆の現象です。
■IG/BOと外為オプション並列表示

3月18日のユーロドルです。
ユーロドル上昇
外為オプションのラダーには
1.06100より上の価格帯が無いのに対して
IG/BOにはまだ「3段」もありました。
さて、どこのチケットを購入するか
まだ満期までまだ40分もあるしユーロドルの上昇局面なので、
外オプの逆張りPUTで
「1.061000ライン」はちょっと買いにくい。
そこで
安全を期して「IG/BO」で、もう1段上の
「1.061500ライン」を購入
約定価格は「29.1」ポイント
チケット価格は7090円です。
これが成功した場合の利益は
「ポイント x 100」なので
29.1x100=2910円となります。
(ここがIG/BOのわかりにくい所ですね。)
■IG/BOと外オプの違い
図のところ(右下)にちょっと書いたのですが
この2つの業者は「満期」は同じなんだけど
スタート時刻が違います。
外オプだけが、3時間前にスタートします。
取引時間:3時間で2時間ごとに取引があるので
どの時間帯も(例:1回号と2回号)は「1時間」かぶります。
他社はすべて2時間なので、
この1時間早い価格設定も相場変動によっては
ラダーが足りなくなる原因かなと思います。
(しかし、前回のようにIG/BOのほうがラダーがないという事象もアリ・・・)
これは各社の価格設定の違いによるものなので
仕方がないですね。
■IG/BOの取引画面

ポジションを持った後はこのような画面設定にしています。
・わざと「チケット」を出して、プレミアムの変化を見る
・比較チャート(0~100で構成されるBOチャート)を表示 (with 一目均衡表)
・FX:ドル円1分足チャートを表示 (with 一目均衡表)
これで満期まで行きます。
■満期のIG/BOと外オプ

ユーロドルはピークから徐々に下がってきたので
一度外オプ「同値」で買おうと思ったけれどやめて正解。
結果的に「1.061000ライン」もOKだったけど
ラストの乱高下にドキドキしてたと思うので・・・
という事で、
無理せずIG/BOでカタく獲ったトレードでした。('-^*)/

⇒3万円からのFX投資生活 Facebookページ
⇒3万円からのFX投資生活 Google+1ページ
「満期」が同じという事で、
うまく使い分ければ取引チャンスが広がる!という利点があります。
先日このブログで紹介した件、
「相場が変動して上昇し、IG/BOのラダーがなくなったのに
外為オプションには取引可能なラダーがまだあった~」
という状況は前回記事をご覧ください
➡IG証券バイナリーにはこんなケースも
今回のケースは、これの全く逆の現象です。
■IG/BOと外為オプション並列表示

3月18日のユーロドルです。
ユーロドル上昇
外為オプションのラダーには
1.06100より上の価格帯が無いのに対して
IG/BOにはまだ「3段」もありました。
さて、どこのチケットを購入するか
まだ満期までまだ40分もあるしユーロドルの上昇局面なので、
外オプの逆張りPUTで
「1.061000ライン」はちょっと買いにくい。
そこで
安全を期して「IG/BO」で、もう1段上の
「1.061500ライン」を購入
約定価格は「29.1」ポイント
チケット価格は7090円です。
これが成功した場合の利益は
「ポイント x 100」なので
29.1x100=2910円となります。
(ここがIG/BOのわかりにくい所ですね。)
■IG/BOと外オプの違い
図のところ(右下)にちょっと書いたのですが
この2つの業者は「満期」は同じなんだけど
スタート時刻が違います。
外オプだけが、3時間前にスタートします。
取引時間:3時間で2時間ごとに取引があるので
どの時間帯も(例:1回号と2回号)は「1時間」かぶります。
他社はすべて2時間なので、
この1時間早い価格設定も相場変動によっては
ラダーが足りなくなる原因かなと思います。
(しかし、前回のようにIG/BOのほうがラダーがないという事象もアリ・・・)
これは各社の価格設定の違いによるものなので
仕方がないですね。
■IG/BOの取引画面

ポジションを持った後はこのような画面設定にしています。
・わざと「チケット」を出して、プレミアムの変化を見る
・比較チャート(0~100で構成されるBOチャート)を表示 (with 一目均衡表)
・FX:ドル円1分足チャートを表示 (with 一目均衡表)
これで満期まで行きます。
■満期のIG/BOと外オプ

ユーロドルはピークから徐々に下がってきたので
一度外オプ「同値」で買おうと思ったけれどやめて正解。
結果的に「1.061000ライン」もOKだったけど
ラストの乱高下にドキドキしてたと思うので・・・
という事で、
無理せずIG/BOでカタく獲ったトレードでした。('-^*)/


⇒3万円からのFX投資生活 Facebookページ
⇒3万円からのFX投資生活 Google+1ページ
スポンサードリンク