MT4の無料スマホアプリを自分なりにカスタマイズして投資判断に使う作戦「Part3」です。
★Part2➡これさえあれば大丈夫!【スマホ版】MT4の使い方Part2
実際に私は外出時、FXも日経225先物もバイナリーオプションも「スマートフォン」からトレードしていました。家でPC画面で取引する時も、手元にはスマホがあります。しかも「多台持ち」です。
これはわざわざ新規で買ったものではなく、機種変のたびに使わなくなった旧型モデル。家族の誰かが買い換えたら、その分を貰うので(笑)たくさん持つことが出来ました。
・スマホを数台持ち
・無料Wi-Fiにつなぎ
・銘柄別
・時間足別にスマホチャートを並べれば
多画面PCを駆使する「敏腕プロトレーダー」並みの環境になるのです。しかもお金は全然かかりませ~ん。MT4はインストール無料だしね♪
さて、Part3ですが、これはMT4に自分の気に入ったインジケーターを入れて使いやすくする方法です。
⑬一目均衡表のカスタマイズ

一目均衡表は日本が誇る世界で通用するテクニカルです。ただ、MT4の”Ichimoku”は、日数換算が異なり日足では先行スパンが1日後ろへ、遅行スパンが1日前へずれる
しかし投資判断に使うだけならそれほど細かく気にする事は無いので、そのまま使用しています。一目均衡表は「時間」を重視したテクニカルです。ですから、設定の数字はデフォルトのまま。これは変えてはいけないと私は思います。
<私の一目均衡表の設定>
①数値はそのまま
②雲は少し薄くしたほうがいいかな(先行スパン1,2)
③遅行スパンを目立たせる
私のボリ平ドラゴン式手法で活躍するのは「ドラゴン(遅行スパン)」「ドラゴンが上がり下がりするのに乗じてポジションを持つ」ですから、通常よりも目立たせます。
⑭遅行スパンのカスタマイズ

①遅行スパンの色を目立つ「黄色」に変更
②線の太さを2倍に
⑭チャート完成!

MT4のスマホアプリ、インジケーター:「一目均衡表」の完成です。
<不満もある・・・>
気になるのは、一目均衡表独特の「雲」の位置。
「現在値と先行している雲の位置」で相場の動きが予想できるのですが、現在値の前にあるスペースが狭い。
1分足チャートいうと、「26分先の雲」が見えないんです。これに関しては何か良い方法が無いかなと思います。(数値を変えるとヘンな事になるし・・・)
ちなみに、ボリンジャーバンド

シンプルなボリンジャーバンドです。『期間:20 標準偏差:±2σ』が初期設定になっています。
無理に一目均衡表にこだわらなくていいのなら(笑)色々なインジケータがありますので使いやすモノを選んでください。
FXでもBOでもトレードに使うインジケーターはあまり複雑なものではなく設定がシンプルで一般的な「みんなが使うポピュラーなものがいい」と思います。
多くの人が使っているからこそ、
・エントリータイミングが読める。
・その逆をつける。
という訳です。
以上、お疲れ様でした~♪\(^▽^)/
◎スマホでも出来るMT4おすすめFX業者

➡FXトレード・フィナンシャル
★Part2➡これさえあれば大丈夫!【スマホ版】MT4の使い方Part2
実際に私は外出時、FXも日経225先物もバイナリーオプションも「スマートフォン」からトレードしていました。家でPC画面で取引する時も、手元にはスマホがあります。しかも「多台持ち」です。
これはわざわざ新規で買ったものではなく、機種変のたびに使わなくなった旧型モデル。家族の誰かが買い換えたら、その分を貰うので(笑)たくさん持つことが出来ました。
・スマホを数台持ち
・無料Wi-Fiにつなぎ
・銘柄別
・時間足別にスマホチャートを並べれば
多画面PCを駆使する「敏腕プロトレーダー」並みの環境になるのです。しかもお金は全然かかりませ~ん。MT4はインストール無料だしね♪
さて、Part3ですが、これはMT4に自分の気に入ったインジケーターを入れて使いやすくする方法です。
⑬一目均衡表のカスタマイズ

一目均衡表は日本が誇る世界で通用するテクニカルです。ただ、MT4の”Ichimoku”は、日数換算が異なり日足では先行スパンが1日後ろへ、遅行スパンが1日前へずれる
しかし投資判断に使うだけならそれほど細かく気にする事は無いので、そのまま使用しています。一目均衡表は「時間」を重視したテクニカルです。ですから、設定の数字はデフォルトのまま。これは変えてはいけないと私は思います。
<私の一目均衡表の設定>
①数値はそのまま
②雲は少し薄くしたほうがいいかな(先行スパン1,2)
③遅行スパンを目立たせる
私のボリ平ドラゴン式手法で活躍するのは「ドラゴン(遅行スパン)」「ドラゴンが上がり下がりするのに乗じてポジションを持つ」ですから、通常よりも目立たせます。
⑭遅行スパンのカスタマイズ

①遅行スパンの色を目立つ「黄色」に変更
②線の太さを2倍に
⑭チャート完成!

MT4のスマホアプリ、インジケーター:「一目均衡表」の完成です。
<不満もある・・・>
気になるのは、一目均衡表独特の「雲」の位置。
「現在値と先行している雲の位置」で相場の動きが予想できるのですが、現在値の前にあるスペースが狭い。
1分足チャートいうと、「26分先の雲」が見えないんです。これに関しては何か良い方法が無いかなと思います。(数値を変えるとヘンな事になるし・・・)
ちなみに、ボリンジャーバンド

シンプルなボリンジャーバンドです。『期間:20 標準偏差:±2σ』が初期設定になっています。
無理に一目均衡表にこだわらなくていいのなら(笑)色々なインジケータがありますので使いやすモノを選んでください。
FXでもBOでもトレードに使うインジケーターはあまり複雑なものではなく設定がシンプルで一般的な「みんなが使うポピュラーなものがいい」と思います。
多くの人が使っているからこそ、
・エントリータイミングが読める。
・その逆をつける。
という訳です。
以上、お疲れ様でした~♪\(^▽^)/
◎スマホでも出来るMT4おすすめFX業者
➡FXトレード・フィナンシャル
スポンサードリンク