先ほど、米指標がありました。
【数値は予想:結果:前回:】
22:30 )
・貿易収支-10月 -369億USD -329億USD -357億USD
・新規失業保険申請件数 45.5万件 47.4万件 45.7万件
米10月貿易収支は-329億USDで前回(-357億USD)、事予想(-369億USD)を共に下回る赤字幅でした。
また
新規失業保険申請件数は47.4万件と前回(45.7万件)から若干悪化し
ドル円は下落しましたが、州別でみると減少した地域が20州もあることがわかり、好材料となりすぐに値を戻してます。
■FXプライムのNYMS手法ドル円1分足です

【NYMS時間21:00~23:00】
高値 88.40円 21:13
安値 87.87円 22:35
■外為オンラインのNYMS手法指値レートです

買い: 88.40円x2万通貨
リミット: 86.55円 (+15PIPS)
ストップ: 88.25円 (-15PIPS)
売り: 87.87円x2万通貨
リミット: 87.72円 (+15PIPS)
ストップ: 88.02円 (-15PIPS)
NYモーングショット手法もストップを-15PIPSに変更しました。
さて、先ほど
FXトレーダーのぽぽぽ先輩さんから
興味深いコメントを頂きました。
>はじめまして。ブログをいつも参考にさせて頂いています。
ロンドンコーリング手法、MT4で7月下旬から11月下旬まで検証してみました。
日本時間15:00から20:59までの高値、安値をエントリーとし、
リミット15、ストップ20。尚、サマータイムは考慮していません。
エントリー無しの日は除外して、約108日あり、勝74回、負34回。
率に直すと勝率68、負率32%となりました。
獲得利益は430銭です。
10万通貨で勝負した場合、43万円が手元に残る計算です。
連続して負ける場合も2連続までで、5回ほどありました。
3日目には必ず売りか買いのどちらかで勝っています。(エントリー無しの日を除く。)
資金に余裕がある方はマーチンゲール手法を取り入れると良いかもしれませんね。
最初の資金比率を1として、負けたら2、4と増やした場合、430銭の利益が595銭まで増えました。
ただ、短期の検証なので、もっと過去に遡ったら3.4連敗もあり得るので再検証の余地ありです。
ストップ幅をこれ以上短くすると、1度戻されたときにすぐストップにかかってしまうような気がしますので
リミット15:ストップ20の比率が理想なのではないかという気がします。
損失の幅が最初から決まっているのですごく気楽にエントリーができて精神衛生上いいですね。
もっといろいろ視点を変えて検証してみたいと思います。
~という貴重な検証データでした。
やはり15PIPS&20PIPSのバランスがドル円にはいいのでしょうか?
う~ん・・・
ぽぽぽ先輩さん、ありがとうございました!
【数値は予想:結果:前回:】
22:30 )
・貿易収支-10月 -369億USD -329億USD -357億USD
・新規失業保険申請件数 45.5万件 47.4万件 45.7万件
米10月貿易収支は-329億USDで前回(-357億USD)、事予想(-369億USD)を共に下回る赤字幅でした。
また
新規失業保険申請件数は47.4万件と前回(45.7万件)から若干悪化し
ドル円は下落しましたが、州別でみると減少した地域が20州もあることがわかり、好材料となりすぐに値を戻してます。
■FXプライムのNYMS手法ドル円1分足です

【NYMS時間21:00~23:00】
高値 88.40円 21:13
安値 87.87円 22:35
■外為オンラインのNYMS手法指値レートです

買い: 88.40円x2万通貨
リミット: 86.55円 (+15PIPS)
ストップ: 88.25円 (-15PIPS)
売り: 87.87円x2万通貨
リミット: 87.72円 (+15PIPS)
ストップ: 88.02円 (-15PIPS)
NYモーングショット手法もストップを-15PIPSに変更しました。
さて、先ほど
FXトレーダーのぽぽぽ先輩さんから
興味深いコメントを頂きました。
>はじめまして。ブログをいつも参考にさせて頂いています。
ロンドンコーリング手法、MT4で7月下旬から11月下旬まで検証してみました。
日本時間15:00から20:59までの高値、安値をエントリーとし、
リミット15、ストップ20。尚、サマータイムは考慮していません。
エントリー無しの日は除外して、約108日あり、勝74回、負34回。
率に直すと勝率68、負率32%となりました。
獲得利益は430銭です。
10万通貨で勝負した場合、43万円が手元に残る計算です。
連続して負ける場合も2連続までで、5回ほどありました。
3日目には必ず売りか買いのどちらかで勝っています。(エントリー無しの日を除く。)
資金に余裕がある方はマーチンゲール手法を取り入れると良いかもしれませんね。
最初の資金比率を1として、負けたら2、4と増やした場合、430銭の利益が595銭まで増えました。
ただ、短期の検証なので、もっと過去に遡ったら3.4連敗もあり得るので再検証の余地ありです。
ストップ幅をこれ以上短くすると、1度戻されたときにすぐストップにかかってしまうような気がしますので
リミット15:ストップ20の比率が理想なのではないかという気がします。
損失の幅が最初から決まっているのですごく気楽にエントリーができて精神衛生上いいですね。
もっといろいろ視点を変えて検証してみたいと思います。
~という貴重な検証データでした。
やはり15PIPS&20PIPSのバランスがドル円にはいいのでしょうか?
う~ん・・・
ぽぽぽ先輩さん、ありがとうございました!
スポンサードリンク
コメント